トイレやお風呂、台所などの水回りは普通に使っていても故障を起こすことがあります。
故障の原因を知ることで予防できる場合がありますし、経年劣化などで避けては通れない故障もあります。
水回りのよくある故障の原因をまとめました。
トイレは古いほど詰まりやすくなります。
原因のひとつが尿石で、長い年月で蓄積された尿石は頑固にこびりついて簡単に落とせません。
その結果、水道管の通り道が細くなって便や紙などが詰まりやすくなる仕組みです。
重度になると薬剤などを使っても解消できず、何度も同じ水つまり症状が起きることになります。
この場合は水道管の交換やトイレ全体のリフォーム工事を検討するしかありません。
新しい状態から小まめに尿石に効く薬剤を使って手入れしておくと、故障リスクを軽減できます。
もうひとつの原因が排水管などのパイプが経年劣化などで変形したり陥没したりしてしまう症状です。
こちらは素人では確認することができず、業者を呼んでパイプの交換修理するしか対処法がありません。
地震などが原因でパイプが変形してしまうことがあるので、明らかに流れが悪くて詰まりやすい場合は水道修理業者を呼んで点検してください。
台所(キッチン)の故障でもっとも多いのが油汚れの蓄積による水つまりです。
症状によっては水が逆流して床などから水漏れを起こす場合もあります。
油を吸収する不繊維タイプの水切りネットを使うか、油汚れは先にキッチンペーパーで拭き取って油を排水管になるべく流さない方法で予防できます。
頑固な油汚れは市販のパイプクリーナーでは対処できません。
予防を目的に定期的にメンテナンスで使う分には一定の効果を期待できますが、市販のパイプクリーナーは適切な使い方をしないと、それが原因で水つまりを起こす場合があります。
使いすぎないように注意をして、なるべく油汚れを流さないことを最優先に考えてください。
使い方が悪いと新築で住み始めて半年程度で、完全に水が流れなくなる水つまりを起こす場合があります。
蛇口などからポタポタと水が漏れる。もしくは滲む程度の水漏れは大半がパッキンの経年劣化によるものです。
ゴム製パッキンは経年劣化で硬化するため、定期的に交換する必要があります。
蛇口を強く締めないと水が止まらない場合もパッキンが劣化している可能性が高いです。
トイレやお風呂、台所、洗面所など全ての水回りに共通して起こる症状で、放置するとどんどん悪化します。
お風呂のよくある故障原因は以下のパターンがあります。
お風呂は過酷な環境で使われる水回りで、人の力などによる衝撃や排水管の水詰まりなど様々なトラブルが起こります。
もっとも多いのは給湯器の経年劣化による故障で、この場合は水道修理業者ではなく給湯器を専門に扱う業者での交換修理が望ましいです。
髪の毛による水つまりはキッチンの油汚れの詰まりとは違って、市販のパイプクリーナーで髪の毛が溶けて解消できる場合があります。
お風呂の故障やトラブルは、症状に応じて適切な対処をしましょう。