はじめに水道修理業者が対応できる作業範囲は、水道局の指定業者と非指定業者によって変わります。
大手や地域密着型で実績を積んできた評判が良い業者は、ほぼ全てが水道局指定業者の認可を受けているため、今回は主に指定給水装置工事事業者および指定排水設備工事事業者ができることについて解説します。
水道局指定業者と非指定業者の違いや指定を受けるための要件などは水道修理業者の開業条件をご確認ください。
トイレや洗面台などが経年劣化で故障した場合でも、出張修理を専門にしている業者は交換ではなく修理での対応になります。
技術的には交換もできますが、修理業者は本体交換の商品在庫を抱えていなく、リフォーム業者に比べて安く仕入れるノウハウを持っていません。
そのため、経年劣化で交換が必要な場合は応急処置だけして、後日リフォーム業者などで交換工事をする流れになります。
なお、パッキンや蛇口など故障しやすい部品の在庫は抱えているため、一部の部品交換による修理は幅広く対応可能です。
床や壁などの中で水漏れが起こっていた場合、その床や壁を取り外して作業しないといけない場合があります。
点検口などがあれば水道修理業者でも対応できますが、床や壁を切るなどして取り外す場合は原状回復する作業ができません。
同様にユニットバスで壁の向こう側から水漏れを起こしている場合も、点検口から作業できる場合を除いて水道修理業者では対応できないのでリフォーム業者へ依頼する必要があります。
なお、キッチンや洗面台周辺の床から水漏れをしていた場合は、排水管などでの水つまりが原因で水が溢れて漏水しているケースがあります。
水道修理業者では対応できない水漏れ症状は多数ありますが、緊急性が高い時は水道修理業者を呼んで症状を見てもらうとよいでしょう。
その場で修理できなかったとしても、症状に応じた依頼先やおすすめ業者の紹介、元栓をしめる・テープ補修などの応急処置をしてもらえます。
1次側とは水道メーターより外側で水道局の管轄になる部分で、基本的には敷地外の水道管が該当します。
住宅街で1次側の水道管に問題が生じた場合は、近隣の住民も同等の被害が発生しているケースが多いです。
1次側は水道局でないと修理・交換できない決まりになっているので、速やかに管轄の水道局へ連絡して対処してもらいましょう。
敷地内に設置されている水道メーターも水道局の管轄ですので、民間の水道修理業者では作業することができません。
水道修理業者に修理スキルがあるかだけではなく、水道局の管轄なのか?
それとも建物の所有者の管轄なのかで作業可否が変わります。
お風呂などを沸かすために屋外へ設置された給湯器から水漏れを起こしている場合、給湯器の部品を交換しないと対処できないケースが多いです。
そして古い給湯器の場合は、修理ではなく新品交換をするのが一般的です。
滲むか水がポタポタ垂れる程度で数日くらいなら放置しても平気そうな症状なら、給湯器の修理や新品交換ができる業者へ相談してください。
水が激しく漏れていて早急な対処が必要な場合は、スピード駆けつけに強い水道修理業者を呼ぶのがおすすめです。
なお、水道修理業者によっては給湯器販売も扱っているケースがありますが、必ず専門業者の販売価格と比較検討するようにしてください。
水道局指定修理業者にはできる作業とできない作業、そして得意ではない作業があります。
水漏れや水つまりで困ったことがあれば、まずは電話問い合わせをして症状を伝えてください。
水道修理業者が苦手なことや管轄ではないことだった場合は、正直に回答してくれて適切な依頼先を教えてくれます。